河野兄弟が手掛ける
想いの詰まった店「HINOKA」
想いの詰まった会社「株式会社サンポウ」
独立を模索していた兄弟2人がそんな決意のもと立ち上げたのが、「株式会社サンポウ」です。
社名の「サンポウ」は、両親がかつて営んでいた飲食店「さんぽ」の由来にもなった
「三方良し」から来ており、
中央区内平野町に兄弟で開いたピッツェリア「HINOKA(ヒノカ)」でも、
この精神を大切にしています。
お客様、スタッフ、生産者さんなど、当社に関わるすべての方が幸せを感じられるように。
社会に必要とされる企業・店となれるよう、日々邁進してまいります。

HINOKA OWNER CHEF HINOKA OWNER CHEF HINOKA OWNER CHEF HINOKA OWNER CHEF
河野 浩(弟)
大阪で生まれ育ち、高校卒業後に飲食業界へ進む。
大阪のイタリアンで働いた後、ポルトガルのピッツェリアで修業。
帰国後は和歌山のピッツェリアを経て、大阪の「Pizzeria
UNO」で料理長を務める。その後、兄に誘われ西天満の「MAKIBI」の料理長となり、2年連続でミシュランガイドのビブグルマンを獲得。TVや雑誌にも多数取り上げられる。
2024年11月、兄と共に「HINOKA」を開業。
PROJECT MANAGER PROJECT MANAGER PROJECT MANAGER PROJECT MANAGER
河野 強(兄)
高校卒業後、レストランパティシエを目指し、石鍋裕シェフがプロデュースする「クイーン・アリス」で働き始める。
大阪にあるフレンチやイタリアンの名店で経験を積み、京都のイタリアン「イル・ギオットーネ」ではマネージャーも務めながらスキルを磨く。その後、飲食コンサルタントとして独立、西天満の「MAKIBI」の立ち上げにも携わる。
マネジメントからプレイヤーとして復帰を目指していたところ、弟と意気投合し「HINOKA」を開業。
始まりのストーリーOURSTORY
一つの道を共に歩む
これまで異なる道を歩んできた私たち兄弟ですが、それぞれが独立を考えていた頃、食事の席でこんな話をしました。
「もし一緒に店をやるなら、ピザとパスタの両方が強みになるイタリア料理店ができるね。
そういうお店は珍しいし、お客様にも喜んでもらえるんじゃない?」
翌日から早速、打ち合わせをスタートしました。
かつての仲間、
多くの方に支えられて
前職からのお付き合いで信頼を寄せるパティシエ、サービススペシャリストとタッグを組み、
4人のクリエイターの感性を活かした「HINOKA」が誕生しました。
スーシェフ、シェフパティシエ
JBAバリスタ
渡邊 和加子
製菓専門学校を卒業後、パティシエとして修業を開始。
「HINOKA」ではドルチェ担当として、魅力的なメニューを次々と生み出してくれています。
ピッツァの作り方をあっという間に習得するほど器用で、大会への出場経験も。実は前職の「MAKIBI」のお客様で、気づけば4年ほどの付き合いになります。
サービススペシャリスト
ノムリエ担当
石田 洋平
大学卒業後、梅田のレストラン「BURDIGALA」でアシスタントマネージャーを務めていました。
途中、大けがを負うも奇跡的な復活を遂げ、兄の強もシェフを務めた北新地の高級イタリアンでレストランサービスに復職。「MAKIBI」で知り合って以来7~8年の付き合いになり、お客様の懐にスッと入り込む愛嬌ある人柄と溢れるワイン愛で、HINOKAを盛り上げてくれています。
挑戦を続ける CHALLENGE
「売上=お客様支持率」という考えのもと、
多くのお客様に満足度の高い飲食体験をご提供したいと考えています。
売上はより良い食材の仕入れや新しいメニューの開発に活かし、お客様に還元する。
また、HINOKAを3年以内に繁盛店にすることも目標として掲げており、次の展開として高級業態やグロッサリー業態にもドミナント出店を目指していく考えです。現状に満足するのではなく、常に挑戦を続ける店であり、会社であり集団でいられるよう日々精進してまいります。
従業員にも外食研修などを通じて還元し、スキルアップに繋げていきます。
COMPANY PROFILE COMPANY PROFILE COMPANY PROFILE COMPANY PROFILE
RECRUIT
「HINOKA」では一緒に働いてくださるスタッフを募集しています。
「飲食業に興味があるから」「イタリアンが好きだから」
といった理由でも構いません。
主にサービス業務を担当していただきますので、未経験の方も気軽にご応募ください。
- まずは気軽にお問い合わせください。
-
06-6450-5268
【 採用担当:コウノまで 】
ホームページを見たとお伝えいただけるとスムーズです。